Nozomi先生の英語教室

習志野市で英語を教えています

多読(易しい英語本の読書)は音声と一緒にするのも良い

(以下、私のメモ帳に保存されていた、出典不明のコラムです。)


(英語の本は)読みながら音源も聞くと、発音が分かるし、強制的に読み進められるので、良いそうです。

 

 

 

【以下引用】


「ミステリではじめる 100 万語」を書かれた

佐藤まりあさん が書かれたコラムの一部

 


音源といえば、まずリスニング力を鍛えるためのもの、

と考えるのが常識的なのですが、

読みを深めるため に利用している方もいらっしゃいます。

 

「聞き読み」つまり listening reading、

略して「LR」なんて呼んで いますが、

 

CDやテープを聞きながら読んでいく方法。

 

こうすることで、どう発音して良いか分からない人名 や

地名なども読み方がわかりますし、知らない単語があっても、

音を聞くことで場面の様子がわかりやすくな り、

知らない単語の意味が想像できたりすることも増えます。

 

どんどん進む朗読に引っ張られて否応なしに読 速があがり、

すらすら読む、ということがどんなものか体験できます。

 

ただし、人によっては音を聞いている といつのまにか字を追えなくなる、

あるいは字に集中してしまって、どこが読まれているのか分からなくなっ た、

など、読むか聞くか、どちらか一方にしないと快適でない方もいらっしゃいます。

 

多読に無理と我慢は禁 物、試してみて楽しめなければやめましょう。

 

「よくわからないものに頑張って挑戦する」ことで英語力が向上するということが

常識になっているようですが、これは迷信です。

 

すらすら読めるもの、よく聞き取れるものをたくさん読み聞くことが

能率よく力をつけ るのです。

 

よくわからないものと格闘していると、時間がかかります。

 

つまり英語にふれる総量が減ってしま います。

 

嫌になって止めてしまう危険もあります。

 

大部分はわかるけれど、ほんの少しわからないところがあ るものが

教材として適切です。知らない単語やわからない部分がたくさんあると、

何がわからなかったかの記 憶が残りません。

 

知らない単語がほんの少しの本を読んでいると、わからなかった単語が

はっきりします。

 

こ れが記憶に残って、何度か出会ううちに「そういうことか!」

とひらめくのです。

 

よくわかるものを読むのは 楽しいから、いつまでも続けられ、

知らず知らずに英語力が向上していきますよ。


   --------------------------------------

すごく良いことが書いてありますね

全くその通りだと思います!